【症状改善集】⑫足親指の痛み(外反母趾痛)
- 2015年11月16日 |
- 【整体】症状改善集 |

60代、女性の方。
左足の股間節痛で昨夏まで定期的に来院され、それが改善したのでしばらくお越しではありませんでしたが、
また痛みが出てきたとのことで、半年ぶりに来られました。
今回、その股間節の症状とは別に
“右足の親指、足裏側が痛い。親指を曲げることができない”
と訴えられました。
病院では「骨には異常がない」と言われたそうですが、御本人は、
“これは「外反母趾」か、「痛風」が原因によるものに違いない”
と思われていました。
(他にも病院では、「変形性関節症」「関節炎」「滑液包炎」「ターフ・トウ(親指付け根の関節の靭帯損傷)」が原因などと診断されることもあります)
ですがこういった「親指の痛み」は、
実は「すね」「ふくらはぎ奥」「足裏」の各筋肉が原因となっている場合が非常に多いです。
その代表的な原因となる筋肉を以下にご紹介します(※本来四つほどありますが、一つは省略しました)。
①すねの筋肉=「前脛骨筋(ぜんけいこつきん:子供の「成長痛(足&足首)」の主な原因にも)」
②ふくらはぎ奥の筋肉=「長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)」
以上、一口に親指が痛いといっても、
こうして「すね」「ふくらはぎ奥」「足裏」と多角的にアプローチする必要があるのです。
このうち③足裏の筋肉は主に「歩行中に感じる足先の痛みの原因」であり、
ここが原因の場合、立っていなければ痛みは緩和されるのですが、
今回“立っていなくても痛い・・!”と言われたので、
この③に関しては、今回は原因の可能性は薄いと判断しました。
しかし手を抜くことなく処置します。
メインの「股間節痛」に対応した施術を行いつつ、これらの①②③(そして省略した四つ目の筋肉)を処置。
全体的にクライアントさんの反応はあまりなく、特に硬いポイントも感じられませんでしたが、
術後のアフターカウンセリングで、
“曲げられなかった親指が曲がるようになっている・・!”
とのことでした。
先ほどご説明した①-③(そして省略した四つ目の筋肉)のうち、
親指を曲げるはたらきをする筋肉は②③です。
クライアント様のお言葉から考えて、②③がメインの原因だったのだろうか・・、と感じました(もちろん①の関与も十分考えられます)。
先ほど「今回、③は原因としての可能性は薄い」と書きましたが、
それでもきちんとした処置をしておいたおかげで改善につながりました。
そして10日後に再びお越しになられた時、
“親指の痛みは完全になくなった・・!!外反母趾や痛風が原因ではなかったんだ・・”
とおっしゃられました。
お役に立てたのは大変喜ばしい事ですが、
メインである「股間節の痛み」の改善がまだ残っておりますので、 引き続きその改善に取り組みます。
「足の親指痛」の改善例については、以前にも別の改善例を記事にしました。→こちら
外反母趾痛などの親指の症状に限らず、足の痛みでお悩みの方は非常に多いですが、
今までまだ見逃していた筋肉の処置をすることで、
痛みが改善される可能性が大いにあることを、ぜひ知っていただけたらと思います。
Similar Posts:
- 【整体:施術後の改善反応】外反母趾の痛みと思いきや・・!
- 【症状改善集】㉕あごの痛み(顎関節症)
- 【症状改善集】㉓こめかみの痛み
- 【喜びのお声】㉖「股関節(足の付け根)痛」いただきました・・!
- 【症状改善集】㊶肩前方部(腕の付け根)の痛み(Ⅲ)
そんな辛く重い症状を改善し続けて10年。
長年のそのお悩みの解決法がここにあります☆
どんな些細なことでも結構です、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください・・!
(公式HPはこちら)
●横浜院
〒220‐0023 横浜市西区平沼1-40-17 モンテベルデ横浜118
(横浜駅 徒歩7分 平沼橋駅 徒歩7分 高島町駅 徒歩7分 アクセスはこちら )
●広島院
〒730‐0016 広島市中区幟町12‐9幟ビル702
(広島三越(市電「胡町」駅)より徒歩2分 アクセスはこちら )
●営業時間 10:00‐22:00(時間外応相談)
●電話 080‐5610‐6056
●HP http://www.ippuku-fukuzo.com/
●お問い合わせ・ご予約はこちら
●施術プログラム→詳細はこちら
①症状改善コース(部分整体60分)6,000円
②症状改善コース・フル(全身整体120分)10,000円
③体内浄化プログラム(全身整体+按腹+頭蓋骨調整=150分)12,000円
④体内浄化プログラム・フル(全身整体+按腹+頭蓋骨調整+リフレ=180分)15,000円